お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ・資料請求

Eメールでお問い合わせはこちら

お電話でお問い合わせもフリーダイヤルでお気軽に

受付時間/午前9:00〜午後5:00

Q&Aもご活用ください。

Q1.(株)キューデン・グッドライフ福岡浄水はどんな会社ですか?

(株)キューデン・グッドライフ福岡浄水は、九電グループのシニアマンション事業を行うため設立されました。

設立日平成19年7月9日
資本金1億円
出資額(株) キューデン・グッドライフ 1億円(100%)
主な事業内容老人福祉法に基づく有料老人ホーム事業
(株)キューデン・グッドライフは、 九州電力(株)の100%出資会社で、(株)キューデン・グッドライフ福岡浄水を含む4地点でシニアマンション事業を展開しているキューデン・グッドライフグループの本社機能を担う統括会社です。

Q2.会社設立の目的を教えてください。

キューデン・グッドライフグループは、高齢者の豊かで利便性の高い生活の場を提供するとともに、介護が必要になった場合は、充実した介護を提供することにより、社会への貢献を行うことを目的としています。

Q3.会社の使命は?

安心快適な住環境と新しいライフスタイルを提案し、生涯にわたってクオリティオブライフをサポートします。
元気で楽しい新鮮な毎日をお過ごしいただけますよう 、お一人おひとりに心のこもったサービスでお応えします。

Q1.入居の条件を教えてください。

ご入居の資格条件は次のとおりです。

  • ご入居時の年齢が満60歳以上である方。

  • お二人入居の場合は両者とも満60歳以上である方。また両者の関係が原則、ご夫婦もしくは三親等以内の血族、または一親等以内の姻族である方。

  • ご入居時において、通常の日常生活をご自身で営むことが出来る健康状態にある方。

  • 健康保険及び公的介護保険に加入されている方。

  • 施設の運営主旨をご理解いただき、他のご入居者と協調した生活が出来る方。

  • 原則として、連帯保証人及び身元引受人を1名以上定められる方。

Q2.入居時の費用を教えてください。

  • 次の五種類の料金プランに応じ,下表のとおりお支払いただきます。

  • ①基本プラン ②基本プラン併用 ③80歳以上プラン ④80歳以上プラン併用 ⑤月払いプラン
  • 基本プラン併用

  • 80歳以上プラン

  • 80歳以上プラン併用

  • 月払いプラン

プラン名費目価格
①基本プラン入居一時金
追加入居一時金
生活支援費
2,772万円~9,986万円
770万円
605万円/人(税込)
②基本プラン併用入居一時金
追加入居一時金
2,772万円~9,986万円
770万円
③80歳以上プラン入居一時金
追加入居一時金
生活支援費
2,266万円~8,162万円
629万円
605万円/人(税込)
④80歳以上プラン併用入居一時金
追加入居一時金
2,266万円~8,162万円
629万円
⑤月払いプラン敷金一か月の家賃相当額の六か月分
(注)②基本プラン併用、④80歳以上プラン併用、⑤月払いプランの生活支援費は月払いとなります。
   お一人入居の場合は39,930円(税込)、お二人入居の場合は79,860円(税込)をお支払いいただきます。

Q3.入居一時金について教えてください。

入居一時金は、お住いになる居室及び共用施設(注)を利用するための家賃相当費用です。
分譲方式と異なり所有権ではありませんので、相続・譲渡・転貸・担保設定はできません。
入居一時金は、ご入居時の年齢、居室の広さ、位置などにより異なります。

  • 間取り / 1LDK、2LDK、3LDK

  • タイプ / 19タイプ

  • 専有面積 / 44.55m2(13.5坪) ~ 105.12m2(31.8坪)


図面集へ価格表へ

(注) 共用施設概要
屋外アプローチガーデン、フォレストガーデン、ウォーターガーデン、スモールガーデン、駐車場(有料)、駐輪場(有料)
1階メインエントランス、サブエントランス、フロント、ライブラリー、ホール、ロビーラウンジ、ウインターガーデン、レストラン、プライベートダイニング゙、ティーラウンジ、コミュナルガーデン
2階エクササイズルーム、シアタールーム、ゲームルーム、カルチャールーム、アトリエ
3階一時静養室、介護居室、健康管理室、ケアステーション、ダイニング゙、多目的室、アクティビティラウンジ、カンファレンス室、介護浴室(個別浴室、機械浴室)、理美容室(理美容料金は有料)、ルーフガーデン
4階大浴場(男湯、女湯)、ラウンジ、ルーフガーデン
各階クリーンルーム
棟内ゲストルーム(有料)

Q4.追加入居一時金について教えてください。

お二人でご入居される場合の追加分の費用です。
追加入居一時金 基本プラン:770万円 80歳以上プラン:629万円

Q5.生活支援費について教えてください

当該施設において提供する介護保険サービス以外で、事業者が独自に行うサービス(生活支援サービス)の費用です。生活支援費(税込)  605万円/人
使途は以下のとおりです。

  • 看護及び介護スタッフの配置費用

    24時間365日要員を確保し、生活支援介護を提供するための費用(注)
  • 協力医療機関との提携費用

    健康相談、健康管理の費用
  • 簡易健康診断の費用

    入居時及び年1回、医療機関で実施するための費用

(注)要介護者等2名に対し週40時間換算で介護・看護職員を1名以上配置

※詳しくは重要事項説明書の別添1「介護サービス等の一覧表」及び別添3「生活支援サービス一覧表」をご参照ください。

Q6.途中で退去した場合、入居一時金は返還されますか?

償却期間内でご退去される場合(亡くなられた場合も同じ)は、入居一時金の未償却分が返還の対象となります。
返還金は、契約終了時までの入居経過日数に応じて、 次の算定式により返還いたします。

返還金 = 入居一時金 × 0.85 ×
契約終了日から償却期間満了日まで実日数/入居の翌日から償却期間満了日まで実日数
※償却期間を超えてお住まいになられた場合は、契約終了時の返還金はございません。

Q7.二人入居の場合、一人が途中で退去した場合の返還金はどうなりますか?

お二人入居でどちらかお一人が途中でご退去される場合(亡くなられた場合も同様)、償却期間以内であれば、追加入居一時金の未償却分が返還の対象となります。返還金は契約終了時までの入居経過日数に応じて、次の算定式により 返還いたします。

返還金 = 追加入居一時金 × 0.85 ×
死亡(退去)日から償却期間満了日まで実日数/入居の翌日から償却期間満了日まで実日数
※償却期間を超えてお住まいになられた場合は、契約終了時の返還金はございません。

Q8.途中で退去した場合、生活支援費は返還されますか?

償却期間内でご退去される場合(亡くなられた場合も同じ)は、生活支援費の未償却分が返還の対象となります。返還金は、契約終了時までの入居経過日数に応じて、次の算定式により返還いたします。

返還金 = 生活支援費(税込) × 0.85 ×
契約終了日から償却期間満了日まで実日数/入居の翌日から償却期間満了日まで実日数
※償却期間を超えてお住まいになられた場合は、契約終了時の返還金はございません。

○返還金算定時の項目、プラン毎の初期償却率、償却期間は次のとおりです。

項目プラン名非返還率償却期間
入居一時金基本プラン
80歳以上プラン
15%
20%
13年(156月)
10年(120月)
追加入居一時金基本プラン
80歳以上プラン
15%
20%
13年(156月)
10年(120月)
生活支援費(税込)全プラン15%13年(156月)

[生活支援介護場所変更(介護居室へ住み替え)時の調整返還金]

調整返還金 = 生活支援サービス場所変更時の入居一時金未償却残高 - 調整返還金の算出基礎額(1,364万円)※

※未償却残高が調整返還金の算出基礎額に不足する場合、 その差額の追加徴収は行いません。なお、お二人入居で、どちらかお一人が途中で生活支援サービス場所を変更 (介護居室へ住み替え)される場合、調整返還金はございません。

[生活支援サービス場所変更(介護居室へ住み替え)後にご退去された場合の返還金]

返還金 = 生活支援介護場所変更後の入居一時金未償却残高 ×
契約終了日から償却期間満了日まで実日数/変更から償却期間満了日まで実日数

Q9.ごく短期間で退去した場合はどうなりますか?

入居日(償却期間の起算日)から3月以内に、ご退去される場合(亡くなられた場合も同じ)は、受領済みの入居一時金(お二人入居でお一人途中退去の場合は、追加入居一時金)及び生活支援費の日割り計算の合計に基づいて返還いたします。(小数点以下切り上げ)

返還金 = 入居一時金 - (入居一時金ー非返還対象額)÷償却期間月数÷30×入居経過日数)
返還金 = 生活支援費(税込) - (生活支援費(税込)ー非返還対象額)÷30×入居経過日数)

Q10.当初一人で入居し、後で追加入居ができますか?

ご入居から5年以内なら、追加入居一時金と生活支援費をお支払いいただくことで、追加入居できます。ただし、1契約につき1回に限るものとします。

Q11.入居金の支払い方法について教えてください。

入居仮申込

・申込金30万円のお振込み

(注)入居一時金に充当させていただきます。 月払いプランの場合は、入居当初の家賃相当額に充当させていただきます。

入居契約

・(入居一時金+生活支援費)×20% - 申込金30万円のお振込み

(注)月払いプランの場合は、敷金をお振込みいただきます。

入居開始

・ご入居の前日までに残金のお振込み

(注)支払い方法につきましては、指定金融機関の弊社口座へお振込みいただきます。現金での受領はいたしません。なお、お振込みの手数料は、お客様のご負担となります。

Q12.入居金に関する税金について教えてください。

入居一時金には消費税は必要ありません。また、不動産の取得ではありませんので、不動産取得税・固定資産税の対象にもなりません。生活支援費はサービス費用ですので消費税は必要です。

Q13.不動産を処分する場合、相談にのってもらえますか?

ご希望の方には、信頼のおける不動産会社を紹介させていただきます。

Q14.連帯保証人について教えてください。

① 連帯保証人は、事業者との合意により入居者と連帯して、本契約から生じる入居者の金銭債務を履行する責任を負うものとします。
② ①の連帯保証人の負担は、本契約書の記名押印欄に記載する極度額を限度とします。
③ 連帯保証人が負担する債務の元本は、入居者が死亡したときに確定するものとします。ただし、事業者は、当該確定前であっても、債務の支払いを求めることができます。
④ 連帯保証人の請求があったときは、事業者は、連帯保証人に対し遅滞なく月払い利用料の支払状況や滞納金の額・損害賠償の額等、入居者の全ての債務の額等に関する情報を提供しなければなりません。

Q15.身元引受人の役割について教えてください。

ご入居者が要介護状態になられたり、入院される場合などには、ご連絡やご相談をさせていただきます。また、お亡くなられた場合には、身柄のお引取りをお願いいたします。

Q1.毎月の費用はどのくらい必要ですか?

①全プラン共通で、下表の月額利用料をお支払いただきます。

月額利用料(税込)お一人入居お二人入居
管理費(注1)121,000円181,500円
食費(注2)72,420円144,840円
合計193,420円326,340円

(注1)管理費は建物設備の維持管理 。清掃費及びスタッフの人件費などに充当されます。
介護居室に住替をした場合は、お一人 143,000円 (税込)と な ります。

(注2)厨房管理料と1日3食30日(夕食770円(税込))お召し上がりになられた場合の合計費用です。
●厨房管理料:26,400円/月(税込) ●朝食:302円(税込) ●昼食:462円(税込) ●夕食:770円(税込)~924円(税込)

※居室内で使用される水道光熱費・電話代等の公共料金、日常生活にかかる 消耗品、療費等の実費はご入居者の負担となります。
また、その他有料サービスにつきましては、「重要事項説明書」の「5.利用料金の項目、その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料」の箇所をご参照ください。

②月払いプランの場合、①に加え、下表の月額利用料をお支払いただきます。

月額利用料(税込)お一人入居お二人入居
家賃相当額182,600 円~657,800円233,200円~708,400円
生活支援費(税込)39,930円79,860円
合計222,530円~697,730円313,060円~788,260円

③基本プラン併用、80歳以上プラン併用の場合、①に加え、上表の生活支援費を月額利用料としてお支払いただきます。

Q2.管理費とはどういうものですか?

管理費は、ご入居後に毎月お支払いいただく費用になります。使途は、事務管理・生活サービスにかかる人件費及び行事関係費・備品・消耗品費等の運営諸経費並びに共用施設の維持管理費に充当されます。お支払いの方法につきましては、指定金融機関のご入居者の口座から毎月、自動引き落しさせていただきます。

Q3.食費について教えてください。

食費は、厨房管理料と喫食実績分をお支払いいただきます。
●厨房管理料26,400円(税込)/月、●朝食302円(税込)、●昼食462円(税込)、●夕食770円(税込)~924円(税込)
なお、月に1日もおられなかった場合は、厨房管理料はいただきません。それ以外で20日以上ご不在の場合には、厨房管理料は半額をお支払いいただきます。
経管栄養などの食事制限によりやむを得ずレストランの食事を召し上がれない事情のある方は、厨房管理料はいただきません。
月の途中での入退去の場合は、厨房管理料は日割り計算します。

Q4.将来、管理費や食費の変更はありますか?

物価上昇などの影響で人件費や諸経費、食材費等に変動があり、改定の必要がある場合には「運営懇談会(注)のご意見を聴いたうえで、改定させていただくことがあります。


(注)運営懇談会につきましては、「日常の生活について」のQ5をご参照ください。

Q5.月の途中で入居、又は退去する場合、管理費はどうなりますか?

1か月に満たない期間の費用は、1か月を30日として、日割計算した額とします。(小数点以下切捨て)

Q1.歳をとって身体が弱くなっても一般居室での生活は可能ですか?

お身体が弱くなられても、可能な限り一般居室でご生活が続けられるよう、必要に応じて生活支援を行います。サービス内容は、居室清掃、日常の洗濯、買い物代行などです。


※別途利用料を徴収した上で実施するサービスもあります。詳しくは添付の「重要事項説明書」の別添1「介護サービス等の一覧表」及び、別添3「生活支援サービス一覧表」をご参照ください。 

Q2.介護サービスが必要になった場合には、どのような対応をしてもらえますか?

もし、認知症になられたり、お身体が不自由になられて、介護が必要になられた場合には、外部の訪問介護等の居宅サービスを受けていただくことになります。ただし、訪問介護等の居宅サービスとは別に、ご入居者のご希望により事業者は「生活支援サービス」の一環としてグランガーデン福岡浄水の看護・介護スタッフによる介護サービスを提供します。

Q3.介護居室について教えてください。

一般居室において、ご自身だけでのご生活が困難になられた場合には「介護居室」にてご生活していただく場合があります。
介護居室での生活支援介護が、常時必要となり、一定の観察期間(原則、6か月)が経過し、将来にわたり一般居室にお戻りになることが難しいと判断された場合には、医師の意見を踏まえた「健康管理委員会(注)」の判定に基づき、身元引受人に説明を行い、ご本人の同意を得た上で介護居室に住み替えていただきます。
住み替えにあたり、居室の占有面積は当初入居された一般居室の<占有面積に比して減少します。
また、居住年数により返還金がない場合があります。なお、住み替えにあたっての新たな入居金は必要ありません。管理費は、お一人143,000円(税込)となります。おやつを喫食される場合、1日110円(税込み)をご負担いただくことになります。


(注)健康管理委員会につきましては、本ページのQ6をご参照ください。

Q4.介護居室でのプライバシーの保護についてはどうなっていますか?

居室はすべて個室で、清潔で快適な環境をご用意いたしております。ご入居者のプライバシーを尊重し、守秘義務についても徹底いたします。スタッフは常にご入居者の立場に立ったサービスの提供に努めます。

Q5.二人入居で、一人が要介護状態になった場合はどうなりますか?

介護が必要となった方は、介護居室を利用することができます。一般居室と介護居室をそれぞれご利用いただくことになります。

Q6.「健康管理委員会」とはどのようなものですか?

ご入居者のお身体の状態に基づき、必要とされる生活支援介護の内容や、介護居室への住み替え等を、定期的に又は必要時に判定するのが「健康管理委員会」です。その構成員は、支配人、協力医療機関の医師、看護スタッフ、ソーシャルワーカー等が中心になります。

Q1.医療支援について

健康診断を年2回受けられる機会を設けます。健康診断の内容は、血圧測定、血液ならびに尿検査、体重の測定、問診などです。
また、施設内においては、協力医療機関(在宅療養支援診療所)(注1)の医師の来館による健康相談(注2)を行い、ご入居者の健康の維持や増進のお手伝いをいたします。また、在宅医療同意書を交わせば、定期的な訪問診察や夜間などの臨時の往診、居室での看取りにも対応可能です。


(注1)協力医療機関(在宅療養支援診療所)
医療機関の名称診療科目協力内容
医療法人HCUたけとみクリニック在宅療養支援診療所(内科)施設内での健康相談、体調急変時における施設の看護スタッフへの指示及び往診、在宅医療同意書を交わしてからの定期的訪問診察など。ただし、医療費等は、入居者の自己負担となります。
医療法人ひのでクリニック在宅療養支援診療所(外科、消化器外科)
医療法人すずらん会たろうクリニック在宅療養支援診療所(内科、心療内科、精神科、ペインクリニック、緩和ケア科)施設内での健康相談、在宅医療同意書を交わしてからの定期的訪問診察など。ただし、医療費等は、入居者の自己負担となります。

(注2)施設内で行われる健康相談は、生活支援費で実施します。

Q2.医療支援体制はどのようになっていますか?

協力医療機関として「福岡中央病院」「秋本病院」「佐田病院」があります。

医療機関の名称診療科目協力内容
福岡中央病院内科、循環内器科、消化器内科、外科、整形外科、婦人科、小児科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科、麻酔科、放射線科、糖尿病・内分泌内科、血液内科、呼吸器内科、感染症内科、リウマチ科、脳神経内科、心療内科休日・夜間を含め、入居者の緊急時の受診及びこれに伴う治療、入院受入に協力を行います。ただし、医療費等は、入居者の自己負担となります。
医療法人AGIH秋本病院外科(消化器外科)、内科、胃腸科、肛門科、心臓血管外科、整形外科、脳神経外科、放射線科
医療法人佐田厚生会佐田病院外科・消化器内科、整形外科、内科、循環器科

協力歯科医療機関として「的野歯科医院」「前田歯科クリニック」があります。

医療機関の名称診療科目協力内容
医療法人尚歯会的野歯科医院一般歯科、小児歯科、審美歯科、矯正歯科歯科診療における通院治療及び訪問歯科治療を行います。ただし、医療費等は、入居者の自己負担となります。
医療法人五羊会前田歯科クリニック歯科、小児歯科

Q3.かかりつけの医療機関で診察を受けたりすることはできますか?

今までどおり、かかりつけの医療機関で継続して受診されることは差し支えありません。

Q4.急に体の具合が悪くなった場合の対応は?

看護スタッフが速やかに対応いたします。必要に応じて、協力医療機関の医師と連携をとり、治療あるいは入院が受けられるよう手配します。救急車を利用する場合は、状況によってスタッフが付添います。

Q5.病気になった場合の対応は?

風邪などの比較的軽い一時的な疾病のある方、術後の療養の必要な方などは、看護スタッフの判断のもと、入居者の希望に沿って、食事の配膳・下膳、衣服の着脱の介助、清拭などのサービスをさせていただきます。経過観察や見守りが必要な方は「一時静養室」をご利用できます。また、回復後は一般居室にお戻りいただきます。

Q6.入院する場合どうなりますか?

必要に応じて、ご入院時のお手伝いをいたします。協力医療機関へ入院される場合は、スタッフが付添い、受診の手続きを行います。また、週に一度の割合で見舞い、郵便物の受け渡しや洗濯、依頼事項等を承ります。

Q7.通院や入院する場合の費用は必要ですか?

医療費等は、ご入居者の自己負担となります。生活支援費の中には、病院の受診料や入院された場合の入院費などは含まれておりません。

Q1.食事について教えてください。

1階に専用レストランがあります。予約なしで選べるセレクトメニュー方式で、毎食その場でお好きなメニューをお選びいただけます。また、レストランでの配下膳はホールスタッフが行います。

Q2.特別食は作ってもらえますか?

ご来訪者へのおもてなしや、ご家族、お仲間とのお集まりの際には、特別食(別料金・要予約)もご用意できます。プライベートダイニング(個室・要予約)のご利用もできます。

Q3.体調が悪いときの食事や治療食は作ってもらえますか?

ご体調にあわせて、お粥などもご用意できます。また、居室まで配膳させていただくことも可能です。高血圧、糖尿病など疾病のある方は、医師の食事箋(有料)に沿ったお食事を用意することもできます。

Q4.お酒は飲めますか?

居室内はもとよりレストランでも、お召し上がりいただけます。

Q1.生活サービスとしてどのようなものがありますか?

ご入居者の日常生活を快適にお過ごしいただくために、ご入居者のご希望により、下記のサービス等を行います。

種類内容
フロントサービスご来訪者の受付・ご不在時の伝言、タクシーの手配、郵便物・宅配等の代理受理等
外部業者の紹介クリーニング店、生花店、新聞販売店などその他専門業者の紹介
長期不在中の居室管理居室内の空気の入れ換え、郵便物等の保管等

※サービスの内容によっては有料のものがございます。詳しくは重要事項説明書「5.利用料金の項目、その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料」の箇所をご参照ください。

Q2.遺言、相続などの法律的な相談はできますか?

ご相談がある方には、専門家を紹介させていただくことも可能です。

Q3.悩み事などの相談にのってもらえますか?

日常生活のお悩みやご心配事がある場合は、スタッフにお気軽にご相談ください。

Q1.居室の仕様について教えてください。

●下記の特徴があります。

・オール電化を採用し、安全性・クリーンネス(清潔)に配慮しています。
・室内は、バリアフリー(無段差設計)となっています。
・トイレ、浴室には手すりがついています。
・リビング、洋室(和室)、トイレ、浴室には緊急コール(注1)がついています。
・居室内には生活安全センサー(注2)がついています。
・サッシには、断熱性・遮音性に優れたペアガラスを使用しています。

(注1)(注2)緊急コール、生活安全センサーにつきましては、「防災・安全対策について」のQ3をご参照ください。
●居室の備え付けの主な設備は次のものです。

・冷暖房設備(エアコン)、・床暖房(リビングルーム)、・24時間換気システム・照明設備(基本照明のみ)、・ユニットバス(サーモ・定量止水機能付きバス水栓・浴室換気暖房乾燥機)、・システムキッチン(IHクッキングヒーター・換気扇)・給湯器(電気温水器)、・洗面化粧台(三面鏡付)、・トイレ(洗浄・脱臭機能付き温便座) ・内線電話、・緊急通報装置(緊急コール・生活安全センサー)、・インターホン ・防災設備(火災感知器・スプリンクラー)、・端子(テレビ、外線電話)

Q2.家具の持ち込みや内装の変更について、制限がありますか?

家具・調度品等のお持込に関して特に制限はありませんが、居室内の造作・模様替えにつきましては、事前の相談・届け出が必要となります。なお、居室の明け渡しの際の原状回復費用につきましては、通常の使用に伴い生じた居室の損耗を除き、ご入居者のご負担とさせていただきます。

Q3.居室の維持補修費は、入居者が負担するのですか?

居室に付帯する設備については、事業者において定期的に維持補修をおこないます。ただし、次のものについては、ご入居者のご負担となります。

・畳表の取り替え、裏返し・窓ガラスの取り替え・フローリング、カーペット等の張り替え・ふすま紙、障子紙等の張り替え・電球、蛍光灯の取り替え・給水栓、排水栓の取り替え・その他の小修理、取替え等・ご入居者の故意、過失、あるいは不当な使用により損傷または汚損したときなど

Q4.居室内のインターネットの環境はどうなっていますか?

九電グループのQTNetがお届けする光ブロードバンドサービス「BBIQ」がご利用いただけます。「BBIQ」は九電グループ独自の光ファイバ網を使って、プロバイダ込みでおトクな『光インターネット』とNTT電話基本料が不要となるBBIQ光電話』がご利用いただける『高品質で低価格の光ブロードバンドサービスです。サービスの詳細につきましては、個別にご相談ください。

※ご利用料金はご入居者のご負担となります。

Q5.居室に家族や友人を泊めることができますか?

ご来訪者の居室への宿泊は可能です。ただし、月に7泊以内でお願いいたします。事前に書面でのお届けが必要になりますので、スタッフにお申し出ください。

Q1.門限はありますか?

門限はありません。正面玄関は午前8時から午後7時まで開いています。それ以外の時間帯には、ご入居者へお渡しするICカードにて開錠できます。

Q2.「グランガーデン福岡浄水」では交流の機会がありますか?

ご入居者同士やスタッフを含めた交流の機会としてサークル活動やレクリエーション、イベントを実施いたします。ご自分のご生活を大切にし、ご自身のペースでお過ごしいただけることができるような運営を心がけてまいります

Q3.サークル活動や年間行事としてはどのようなものがありますか?

ご入居者が元気で楽しく、毎日をお過ごしいただくために、カルチャールームやホールなどの各種共用スペースをご用意しております。

各種サークル活動

(例)ハガキ絵教室、書道教室

年間行事

(例)餅つき、お花見、夏祭り、クリスマス 等

Q4.ペットを飼うことができますか?

犬や猫などのペットはご遠慮いただきます。鑑賞魚や小鳥の飼育は可能ですが、他のご入居者の迷惑になる場合にはご遠慮いただくことになります。

Q5.事業運営に関しての意見交換の場がありますか?

ご入居者が安心して快適な生活をお過ごしいただけるよう、意見を交換する場として、「運営懇談会」を定期的に開催します。メンバーは、「グランガーデン福岡浄水」を代表するスタッフ(支配人、各部署の責任者)及びご入居者を代表する入居者委員により構成されます。また、年1回の総会では、次のような点について、ご連絡・ご報告させていただきます。

・年間の行事報告・前年実績と今年度計画
・ご入居者からのご要望、苦情への対処と結果報告
・会社の営業収益(売上)と当期利益など

※運営懇談会の議事録は開催の都度作成し、ご入居者全員に配付します。

Q1.建設地は警固断層の近所に位置しますが、施設の耐震強度は十分ですか?

建設地(注)は警固断層から約1km離れており、福岡市が義務化する「ビル耐震強度上乗せ対象地域」の外に位置しておりますが、安全確保の観点から施設の耐震強度は、耐震強度の上乗せ基準をクリアできるよう設計しております。

(注)南公園がある山の麓に位置しており、平成17年に発生した西方沖地震時も比較的影響が少なかった地域です。

Q2.建築・設備面でどのような防災対策がとられていますか?

  • 建物は鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)の耐火構造で、火災や地震に対する防災設備には細心の配慮をしております。

  • 万一、火災が発生した場合は、火災報知器、非常放送でお知らせします。

  • 居室や共用施設には火災感知器が取付けられてあり、スプリンクラー等の消火装置も設置しておりますので、早期発見、初期消火が可能です。

  • 災害発生時は、非常放送、避難誘導灯、非常照明等によりスタッフが迅速に避難誘導をいたします。

  • 非常時に備えて定期的に防災・避難訓練を実施しますので、ご協力をお願いいたします。

Q3.居室の安全対策や緊急時の対応はどうなっていますか?

各居室には次の安全対策をとっています。

通報システム及びセキュリティ・システム(1)内線電話
(2)緊急コール
(3)生活安全センサー
(4)火災感知器
(5)スプリンクラー
  • 内線電話は24時間事務室とつながり、直接スタッフとお話しいただけます。

  • 緊急コールは、リビング、 洋室(和室)、トイレ、浴室に取り付けてあります。緊急時にボタンを押すと、事務室の非常用装置に通報され、直ちにスタッフが居室までかけつけます。

  • 生活安全センサーは、一定時間が過ぎても居室内のご入居者の生活動作が感知されない場合に作動し、事務室に通報され、緊急コール同様、ただちにスタッフが居室までかけつけます。

  • 火災感知器は、居室の天井に取り付けられており、火災発生時に発報します。

  • スプリンクラーは天井に取り付けられており、火災発生時に散水することにより、初期消火に役立つ装置です。